かつて日本では尺貫法に基づく単位が使用されていました。建築分野などでは今でも様々な名残りが残っています。
おおまかな数字を覚えておくと便利です。
なお、寸や尺は、インチやフィートと違い、メートルに換算すると循環小数になってしまいます・・・
単位 | メートル換算(概算) | |
---|---|---|
厘(りん) | 0.303 mm | |
分(ぶ) | (10 厘) | 3.03 mm |
寸(すん) | (10 分) | 30.3 mm |
尺(しゃく) | (10 寸) | 303 mm |
間(けん) | (6 尺) | 1818 mm |
町(ちょう) | (60 間) | 109 m |
里(り) | (36 町) | 3927 m |
※1尺は「10÷33m」と定められています。(303.03030303、、、、)