アイテム解説  ー パーツ解説 
-電気系60 %★ 4.0

押しボタンスイッチ

概要 名前の通り、押して動作させるスイッチです。様々な仕様の製品があります。呼び方・ 押しボタンスイッチ・ プッシュスイッチ種類・入手について種類回路仕様 [ 1回路 c接点」「 1回路 a接点」などが一般的です。2回路の製品もあります。モ...
     
 アイテム解説  ー パーツ解説 
-電気系70 %★ 3.8

スライドスイッチ

概要 名前の通り、スライドさせて ON/OFFを行うスイッチです。 DIYでは、トグルスイッチの使用頻度が多いですが、「コンパクトに収められる」「安価」「間違って接触して切り替えてしまうリスクが低い」など、スライドスイッチにも利点がいろいろ...
     
 アイテム解説  ー パーツ解説 
-電気系70 %★ 4.0

タクトスイッチ

概要 タクトスイッチは 8mm角くらいの小さな押しボタンスイッチです。 プリント基板やユニバーサル基板に直接取り付けて使います。 ブレッドボードにも簡単に取り付けることができるので、簡単な実験にも便利です。呼び方・ タクトスイッチ・ タクタ...
     
 アイテム解説  ー パーツ解説 
-電気系50 %★ 3.6

ロータリースイッチ

概要 ダイヤルを回すことで、接点を切り替えることのできるスイッチです。 DIYでは、「モードの切り替え」や「音量の選択」、「スピードの調整」など様々な用途に使うことができると思います。種類・入手について種類接点数 3接点 ~ 12接点 くら...
     
 DIY 記事  ー 要素の製作
-制御系60 %★ 4.2h 8Lv.4¥ 3,000パ 2+設備 2

MP3 再生ユニットを作ってみる(Arduino使用)

概要 DIYで音声を自在に扱うことができると、作れるものの幅が広がって面白いです。ただ、Arduino単体では、「tone関数」等を利用して簡単な音階を鳴らすことはできるのですが、「音声」を扱うことは難しいです。 そこで今回は、「DFPla...
     
 DIY 記事  ー 実験
-電気系50 %★ 4.0h 3Lv.3¥ 6,000パ 3設備 2

サーボモーターを動かしてみる(高トルク製品)

概要 小さなサーボモーターは Arduino の内部電源だけで駆動させることができますが、大きなサーボモーターを動かす場合は大電流が必要になるので、別の電力源を用意する必要があります。 2つの電源を用意して、サーボモーターの駆動実験をしたの...
     
 各種記事 
-3Dプリンター50 %★ 4.4

3D プリンターの組み立て(Anycubic Kobra 2 Neo)

概要 先日 Anycubic Kobra 2 Neo を組み立てたので、概略を記事にしてみたいと思います。開封 \25,499 で Amazon から購入しました。 梱包状態での大きさは 51 x 49 x 27cm です。 段ボールを開け...
     
 アイテム解説  ー 設備解説 
特定の製品 解説-3Dプリンター60 %★ 4.0

Anycubic Kobra 2 Neo(3D プリンター)

説明 3Dプリンターの価格帯は幅広く、3万円前後のものから、100万円を超えるものまで多くの機種があります。その中で、2023年9月に発売された「Anycubic Kobra 2 Neo」は実勢価格 \26,000 という低価格にも関わらず...
     
 資料 
-PC70 %★ 3.6

キーボードの図

キーボードの図をCADで作成してみました。PDFでダウンロードできます。p-10137-1ダウンロード
     
 お知らせ 

見出しを改良しました

記事の見出しを見やすくなるよう改良しました。合わせて、印刷設定も少し改良しました。↓ 以下がサンプルです。1番見出し2番見出し3番見出し4番見出し5番見出し